2000回登山(1980年〜1985年・NO.301〜NO.392=92回・通算392回)
エクセル              
page116-21


     NO.392     12/29〜31          西穂高岳=後藤・山田・藤巻

 
西穂高岳山頂

    
 NO.391     11/30〜12/1        富士山・宝永山(御殿場口・七合まで)=後藤・栗原

     NO.390     10/20            バスハイク=西沢渓谷
     NO.389     09/14〜16         北岳バットレス・中央稜=後藤・毛利・藤巻・吉田
     NO.388     08/16〜18         茂来山・飯盛山=後藤家・藤巻家  
 報告書

     NO.387     08/03〜4          チビッ子冒険学校=田貫湖〜長者ヶ岳(生徒・16名)
     NO.386     07/28            県境を歩く=足柄峠〜お山(単独)
     NO.385     07/13〜14         西丹沢・モチコシ沢=7名
     NO.384     06/16            千歳橋〜箱根峠(県連20周年)=後藤・毛利・高村
     NO.383     05/               杓子山・高座山=春のバスハイク

     NO.382     04/29〜5/2        鳥甲山、苗場山=単独   報告書


     NO.381     04/27〜29         西穂高岳=6名






     NO.380     04/14            箱根・湯坂道=お花見ハイク(会員=16名、一般=8名)
     NO.379     02/24            湯河原・幕山=ひだまりハイキング(会員=12名、一般=17名)
     NO.378      02/11            佐野坂スキーツアー=裏山で山スキーの練習を行った


 
佐野坂スキー場

     
NO.377     01/20            湯河原・星ヶ山
1985年(昭和60年)NO.0378〜NO.0392


    
 NO.376     12/29〜1/2       常念岳=10名(1名=徳沢で下山)   
報告書=1  =2   =3






     
NO.375     12/01〜02        富士山・吉田口=8名
     NO.374     11/18            愛鷹山=清掃登山
     NO.373     10/28            秋のバスハイク=箱根・神山
     NO.372     09/9             鷲頭山
     NO.371     08/26            鷲頭山
     NO.370     08/13            荒船山=下に同じ

     NO.369     08/12            根子岳=後藤・菜央子・竹端・桂一・岳・文芸
     NO.368     07/27〜29         夏山登山学校・北岳=29名
     NO.367     07/14〜15         西丹沢・小川谷=7名、同角沢=4名、大野山=4名


左から、後藤・河合・香取・大和瀬・妹尾             前列左から、垣野・毛利(故人)・山田・後藤・妹尾
                                       後列左から、大和瀬・竹端・吉田・?・中田・河合・?・堀江・妻?・?

     NO.366     06/3             愛鷹山=清掃登山
     NO.365     05/20            夜叉神峠=春のバスハイク
     NO.364     05/02〜05         鳳凰三山=8名
     NO.363     04/               岩戸=お花見ハイク
     NO.362     03/               越前岳
     NO.361     03/11            富士山・慰霊登山
     NO.360     02/19            西丹沢・ザンザ洞=4名
1984年(昭和59年)NO.0361〜NO.0377


   
  NO.359     12/30〜1/2       白馬岳=12名(全員登頂)           報告書=1  =2  =3  
栂ノ森

   
 NO.358     12/11            富士山御殿場口=9名
     NO.357   10/8〜10           全国登山祭典=西穂独標
     NO.356     09/22〜23        金峰山
     NO.355     08/30           鷲頭山
     NO.354     08/12〜14        甲斐駒・黄連谷=後藤・土佐

 黄蓮谷

     NO.353     07/29〜31        夏山登山学校・赤岳、阿弥陀岳、硫黄岳=十数名
     NO.352     07/16〜17        西丹沢=下棚沢・本棚沢(本棚は、雨中止)
    
 三島勤労者山岳会・10周年記念レセプション1983/6/19 三島カトリック教会 51名


     NO.351     06/10〜12        谷川岳・川口慰霊登山=川口夫妻・垣野・後藤
     NO.350     05/29           天城山

     NO.349     06/5            愛鷹山=清掃登山
     NO.348     04/10           伊豆・城山
     NO.347     04/3            畦ヶ丸
     NO.346     02/13           西丹沢・ザンザ洞=後藤・毛利(この日、杉澤パーティー、塩見岳で遭難) 
1983年(昭和58年)NO.0346〜NO.0360)

   
 NO.345     12/27〜30       五竜岳=先発(後藤・山下)、本隊=7名  
                                                
報告書=1  =2  =3  =4


五竜岳山頂

    
 NO.344     11/27〜28       富士山・吉田口=9名(うち頂上は、5名)
     NO.343     11/20〜21       御座山・天狗山=5名
     NO.342     11/14           愛鷹山=清掃登山
     NO.341     10/24           伊豆・城山=東海ブロック・クライマー交流会
     NO.340     10/9〜10        遠見尾根=荷揚げ

     NO.339     07/30〜08/1      西穂高岳(夏山登山学校)
                               上高地〜前穂〜右岩稜〜Aフェース〜岳沢ヒュッテ(後藤・毛利)

 
西穂高岳

 
前穂高岳

     
NO.338     07/18          檜洞丸(石棚尾根)
     NO.337     06/25〜27       谷川岳(川口智也慰霊登山)=川口夫妻・毛利・杉山・垣野・後藤

     NO.336     06/13          八丁池=三島労山10周年記念登山
     NO.335     06/6           愛鷹山・越前岳=清掃登山
1982年(昭和57年)NO.0336〜NO.346=(11回/通算346回)


    
NO.334     12/30〜1/2      五竜岳(白岳まで)=後藤・毛利・杉澤・山下・村松
     NO.333     11/22〜23       富士山・吉田大沢〜頂上=5名
     NO.332     11/8           位牌岳=清掃登山   
報告書

 
位牌岳山頂

    
NO.331     11/1           三ッ峠山=秋のバスハイク
     NO.330     10/9〜10       五竜岳・遠見尾根に上げ

     NO.329     10/2〜4        谷川岳・白毛門(雨中止)
     NO.328     08月30日        鷲頭山
     NO.327     08/15〜17       奥秩父・ヌク沢、東のナメ沢
     NO.326     07/11〜12      西丹沢・下棚沢=後藤・土佐・土屋・露木・山下・新井
     NO.325     06/27〜28      谷川岳=4名(川口智也君遭難死救助)
     NO.324     06/21          伊豆・城山
     NO.323     04/30          天城山=チビッ子冒険学校
     NO.322     05/1〜3         五竜岳
     NO.321    03/22           富士山・慰霊登山

1981年(昭和56年)NO.021〜NO.335=(14回/通算335回)

     
NO.320   12/29〜1/1      爺ヶ岳東尾根〜鹿島槍ヶ岳=鹿島槍4名、ほか爺まで   
                                      報告書=1 =2  =3


                                           
   前列=左から後藤、竹端
                                              中列=左から毛利、土屋、小沢、土佐
                                              後列=左から露木、杉澤、村松(香取)

     NO.319    12/29〜1/1       爺ヶ岳東尾根〜鹿島槍ヶ岳=鹿島槍4名、ほか爺まで  
                                 報告書=1 =2  =3

     NO.318    11・29〜30      富士山(吉田大沢)=雪上訓練
     NO.317     11/2〜3        小川山=スラブ状岩壁・尾根岩二峰南稜=後藤・毛利・村松
     NO.316     10/11〜12      爺ヶ岳荷揚げ
     NO.315     09/13〜15      北岳バットレス・第一尾根、第四尾根  =岩・8名、ピークハント=3名
     NO.314     08/30         鷲頭山=岩トレ



                                           
 前列=左から土佐・杉澤(故人)
                                            前列2=竹端・鈴木(伊藤)・川口(故人))
                                            前列3=村松(香取)・後藤・杉山(故人)
                                            後列=小川・毛利(故人)              2019現在

     NO.313     08/23         チビッ子冒険学校=西 丹沢
     NO.312     08/14〜16     平標山〜万太郎山〜谷川岳(仙ノ倉沢=西ゼン・村松
     NO.311     08/01〜04      中御所谷本谷〜空木岳〜南駒ヶ岳〜空木岳〜池山尾根=8名、(沢=4名)
     NO.310     07/27         鷲頭山
     NO.309     07/20         櫛形山

     NO.308     07/13         西丹沢・悪沢
     NO.307     07/06         ユーシン〜鍋割山〜ユーシン=夏山登山学校・15名
     NO.306     06/15         西丹沢・小川谷=後藤・毛利・村松

     NO.305     05/25         富士山・吉田大沢=3名
     NO.304     05/17         入笠山
     NO.303     05/2          池の平山=隆徳・あい子・菜央子
     NO.302      05/02〜05      爺ヶ岳東尾根〜鹿島槍ヶ岳=6名
                 04/13         御正体山(雨中止)
                 04/6          石割山(雨中止)
     NO.301      03/20〜22      八ッ・ジョーゴ沢〜硫黄岳、地蔵尾根〜赤岳(沼津高専)
     参考         02/09〜11      岩岳スキー交流会
     参考        01/19〜20      光岳遭難救助駆けつけ

1980年(昭和55年)NO.0301〜NO.0320
page116-21